|
メルマガ読者100万人 【健康のまぐまぐ】2013年8月2日号
◇ What’s Up,歯? ◇ 明日の体をつくる健康食習慣! ◇ 女性のカラダ☆お悩み改善広場 ◇ まぐまぐ!からお知らせ ◇ 健康知恵袋 【編集部より】 唾液がお口の中で重要な働きをしてくれてるのをご存知ですか?日頃から気を付けたい虫歯予防について、「歯の健康塾」Dr天野が詳しく教えてくれます。 「健康食のコーナー」ではこの季節にぴったりのヘルシーカレーのレシピをご紹介、「女性のお悩みコーナー」からは高血圧の予防に最適な簡単エクササイズを伝授。 さらに「知恵袋のコーナー」では風邪の感染力の真実が明確に!夏風邪に負けない健康作りのサポートに、今週も「健康のまぐまぐ」是非お役立てください☆ 良く噛んで食事をすると虫歯や歯周病の予防になる こんにちは、歯科医の天野です。さて、みなさんは食べ物をしっかり噛んで食事をしていますか?最近ではやわらかい食べ物が多くなったことにより、あまり噛まないでも食事ができてしまうようになりました。しかし、実はしっかり噛んで食べないと、虫歯や歯周病になるリスクが増えてしまうのをご存じでしょうか。 というのも、あまり噛まないで食事をすると、唾液の量が減ってしまうからなのです。実は、唾液はお口の中での浄化作用や抗菌作用といった働きをしています。そして、食後に酸性になったお口の中を中和して、虫歯ができにくい環境を作り、唾液に含まれているミネラルによって初期の虫歯を改善する働きもしています。
[著者DATA] 【健康のまぐまぐ!】2013/08/02 号(毎週金曜日発行) 発行元 :株式会社まぐまぐ 「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です |
||||
天野歯科医院 |
|||||