出来るだけ歯を削らないで治療する 『MI治療』
『MI治療』 (ミニマムインターベンション) とは?
歯を削らない虫歯治療MI

『MI治療』の ”MI” とは、ミニマムインターベンション(Minimum Intervention)の略で、直訳すると『最小限の干渉』という意味です。

つまり、『MI治療』 とは、

『出来るだけ歯を削らないで治療する』 という意味です。

多くの方は、虫歯で歯を削って詰め物をした経験があると思いますが、一度治した詰め物から虫歯が再発して、また再治療になったことはないでしょうか?

実は、一度歯を削って詰め物を詰めると、詰め物と歯との境から虫歯が再発するリスクが高くなってしまいます。

従来までの虫歯治療は早期発見、早期治療でしたが。。。

従来までは、虫歯は早期発見、早期治療が基本で、小さな初期の虫歯を見つけると削って銀やプラスチックの詰め物をする治療が行われていました。

ところが、そのような治療を行った結果、多くの方が虫歯が無い健康な歯を維持できたかと言うと、必ずしもそうではありません。

むしろ、虫歯を削って詰め物をしたことによって、歯の寿命を短くしてしまった方も少なくないのです。

歯を削らない虫歯治療life

上の図は、歯を削ったことによって、歯を失ってしまうパターンの代表例です。

では、その歯を失うパターンを詳しく見ていきましょう。

従来までの虫歯治療をした歯のライフサイクル

従来までの虫歯治療は早期発見、早期治療が基本でしたので、小さくても虫歯を見つけたら、とにかく削って詰める治療を行っていました。

歯を削らない治療図1

6歳
大人の最初の歯は、6歳前後に生えてきますが、生えて間もない歯はとても柔らかいので、虫歯になりやすく、虫歯予防が大切です。

歯を削らない治療図2

●6歳~
虫歯の早期発見、早期治療で、小さな初期虫歯を削って金属や プラスチックの詰め物をします。

歯を削らない治療図3

●16歳~18歳前後
詰め物が取れたり、詰めた箇所から虫歯が再発したり、詰め物の 周りが欠けたりして、再び虫歯治療で歯を削り、金属の詰め物が 大きくなります。

歯を削らない治療図4

●25歳前後
詰め物が再度取れたり、詰めた箇所から虫歯が再発したりして、 再び虫歯治療で歯をさらに大きく削り、もっと大きな金属の詰め物になります。

歯を削らない治療図5

●35歳前後
歯がしみたり、再度詰め物が取れたりで、神経を抜き、歯を全体的に削って被せ物になります。

歯を削らない治療図6

●45歳~50歳前後
被せ物が取れて歯科医院へ行くと、もう治療が出来ないので、 抜歯になると言われ、歯を失います

このように歯を削ると、歯の寿命が短くなる傾向があることから、痛みが強い場合や削らないと治せない大きな虫歯を除き、最近は出来るだけ歯を削らずに虫歯を治す方向に歯科治療技術は進んでいます。

MIペーストのページに戻る
歯を削らない虫歯治療の患者さん日記ページへ リンク
ドクター天野へのご相談はこちらへ リンク