|
ある程度の口臭は誰にでもありますが、口臭が強い場合には、歯槽膿漏、歯周病、口呼吸、治療した詰め物や被せ物の不具合、舌の汚れ、鼻やのどの病気、内科的疾患などが原因になっている場合があります。 特に歯槽膿漏、歯周病は、口臭の原因の8割をしめると言われています。 口臭は、原因が眼に見えにくかったり、様々な原因が関係していることから、治療が難しいのですが、次亜塩素酸電解除菌水による洗口は、口臭の原因物資を作る歯周病菌を、毎日20秒のうがいで、ほぼ除菌することが出来ることから、歯周病菌を原因とした口臭治療には効果が期待できると言われています。 また口臭の原因が、唾液の分泌量が少なくなるドライマウスの場合も多いのですが、最近では、唾液の分泌量を増やす効果がある『サリオーラ』という機器があり、口臭治療に効果が出ています。 サリオーラは、近赤外線と超音波の働きで、お口の中をマッサージする事により、唾液の分泌量が増進される、今までになかったタイプの口腔ケア機器です。 近赤外線と超音波は、どちらも血管内の血流量を増やす効果がありますが、唾液が血液を原料にして作られる事から、唾液を作る唾液腺という器官の血流量を増やして、唾液の分泌量を増やす効果が期待できます。 さらに、口臭は実際の口臭以外に、患者さんの気持ちの問題など、主観的な部分が大きく関わっている場合も多く、実際には口臭がそれほど無いにもかかわらず、周囲の反応から、自分の口臭を疑い、とても気にしてしまっている方も多くいます。 また逆に、自分では口臭が無いと思っていた方でも、家族などに言われて、本当に口臭があるのかどうか心配になってしまっている方もいらっしゃいます。 このように、口臭があるかどうか、はっきりとはわからない場合には、口臭の有無を数値で計測する口臭測定器を使用すると、より確実な診断が出来ます。 口臭の成分は口の中の細菌が不要になった口の中のたんぱく質を分解して発生する揮発性硫化物です。 通常は唾液によって、不要になった口の中のたんぱく質は適度に洗い流されるので、口臭は起きません。 ところが、以下のような場合には、不要になった口の中のたんぱく質の量が増えて口臭が起こります。 歯槽膿漏、歯周病が口臭の原因になっている場合 歯槽膿漏、歯周病の原因である歯茎の中の歯石や汚れが多くなると、歯茎に炎症が起こって、細菌だけでなく、たんぱく質を多く含む血液や膿などが出るので、口臭を引き起こします。 歯槽膿漏、歯周病が口臭の原因になっている場合の治療は、歯茎の中の歯石や汚れを完全に取り除いて、炎症を無くすことを主に行います。 この治療では、前記した、次亜塩素酸電解除菌水を用いると、より効果が高い結果が期待できると言われています。 また、元々体内にいる有益善玉菌を増やして歯槽膿漏、歯周病を予防するプロバイオティクスという方法、糖尿病などの生活習慣病や体調を改善し、体の免疫力を高めて、歯周病、歯槽膿漏の改善や予防をする体質改善による歯科治療なども注目され始めています。 ドライマウスなど口の乾燥が口臭の原因になっている場合 ドライマウスは、文字通り、唾液の分泌量が少なくなり、お口の中が乾燥する状態です。 唾液にはお口の中を洗浄し、歯周病菌や虫歯菌を殺菌する働きがあるため、ドライマウスになると、口の中の汚れが洗い流されず、歯周病菌などが増えてしまい、口臭の原因になる事が少なくありません。 そのため、ドライマウスが原因の口臭については、次亜塩素酸電解除菌水と共に、唾液の分泌量を増やす効果がある『サリオーラ』という機器も効果的です。 サリオーラは、近赤外線と超音波の働きで、お口の中をマッサージする事により、唾液の分泌量が増進される、今までになかったタイプの口腔ケア機器です。 近赤外線と超音波は、どちらも血管内の血流量を増やす効果がありますが、唾液が血液を原料にして作られる事から、唾液を作る唾液腺という器官の血流量を増やして、唾液の分泌量を増やす効果が期待できます。 口呼吸が口臭の原因になっている場合 通常、人間は呼吸の大半を鼻で行っています。これを鼻呼吸と言いますが、口呼吸は呼吸の大半を口で行うことです。口呼吸は、乾燥した空気が口の中に入ってくることにより、お口の中が乾燥状態になるため、唾液が少なくなり、お口の中の歯周病菌や虫歯菌が増えて、口臭の原因になります。 口呼吸は、歯並びの関係で上下の前歯が噛み合わなくて、口が開いてしまう場合と、唇などの筋力が弱くて口が開いてしまう場合があります。 噛み合わせが原因の口呼吸の場合には、矯正治療を行う必要がありますが、唇の筋力が弱い場合には、お口の筋肉トレーニング器具などで、お口の筋肉を鍛えることによって口呼吸を改善出来る場合があります。 虫歯や治療した詰め物や被せ物が口臭の原因になっている場合 虫歯があったり、治療した詰め物や被せ物が、土台の歯とうまく合っていなくて、隙間が出来ていたり、本来覆ってはいけない歯茎を覆ってしまっている場合、それらの部位に歯垢や汚れがたまりますので、たんぱく質が多くなって、口臭が起きます。 また歯の根の治療がうまくいっていなくて、根の先に膿ができ、歯茎からたんぱく質を多く含む膿が出てくると、口臭が起きます。 この場合の口臭の治療は、虫歯の治療や、不具合がある詰め物や被せ物を被せなおしたり、歯の根の治療をやり直して、膿が出ないようにすることを主に行います。 舌のよごれが口臭の原因になっている場合 体調が良くないときなどには、舌の表面に白っぽいものが付着することがあります。これは舌苔(ぜったい)と呼ばれているもので、歯垢と同じようなものです。これも口臭の原因になります。 舌のよごれが口臭の原因になっている場合には、舌をきれいにすると口臭も軽減します。 舌の汚れの殺菌にも、次亜塩素酸電解除菌水を用いると、より効果が高い結果が期待できると思います。 鼻やのど、消化器官、全身の病気などが口臭の原因になっている場合 鼻は口とつながっているため、蓄膿症や咽頭炎、喉頭炎などの炎症があると、たんぱく質を含む血液や膿が口の中に出てきて、口臭が起こります。また、胃や消化器官の病気も口臭の一因になっている場合があります。 このような場合には、耳鼻咽喉科や内科での治療が主になりますが、体の免疫力を高めて、歯周病などの改善や予防をする体質改善による歯科治療なども、体質の改善が期待できることから、結果として口臭にも効果がある可能性があります。 オーラループは、私達の体の中にもともと存在する三リン酸5Na(ポリリン酸)を主成分にした透明なジェル状の塗り薬です。 オーラループは、ポリリン酸の組織を再生させる効果によって、歯や歯茎を健康な状態に再生させることができるため、次亜塩素酸電解除菌水を使用した後に、オーラループを使用すると、より効果的なオーラルケアが期待できます。 マグネシウム歯磨きペーストは、現代人に不足しがちな重要なミネラルであるマグネシウムを、毎日の歯磨きで補うことにより、歯槽膿漏、歯周病、知覚過敏の改善に効果的な歯磨き粉です。 高濃度のマグネシウムが、歯槽膿漏、歯周病や知覚過敏などの症状の緩和に効果的に働きます。 そのため、特に歯周病や虫歯になりやすい方や、自宅で出来る限り完璧なケアを実施したい方は、次亜塩素酸電解除菌水の効果を高めるために、オーラループとマグネシウム歯磨きペーストを併用した、オーラルケアを毎日行うと効果的です。 口臭治療前(38歳女性) ご家族に口臭がすると言われていらした方です。 診査の結果、すべての被せ物の下の根の部分に病気が出来ていて、 口中の歯茎から膿がでていました。 前歯の差し歯も土台の歯との合いが良くなく、汚れが常に溜まった状態で歯茎が腫れていました。また、奥歯の詰め物にも、歯との隙間があり、歯垢が溜まっていました。 口臭治療後(38歳女性) すべての根の治療をやり直して、差し歯と詰め物を新しく合いの良いものにした状態です。 根の病気の原因が取り除けたので、歯茎からの膿もでなくなりました。 また差し歯の土台の歯との合いが良くなったので、歯垢がたまらなくなり、歯茎の状態が良くなったので、口臭もほとんどなくなりました。 また、治療後にオーラルケアを継続的に行ったことで、口臭はその後も出ていません。 口臭治療前(61歳男性) ご家族に口臭がすると言われていらした方です。また食べ物がうまく噛めないとのことでした。
診査の結果、差し歯、被せ物の土台の歯との適合が良くなく、汚れが常に溜まった状態で歯茎が腫れていました。
口臭治療後(61歳男性) お口の中の被せ物をすべて外し、 歯茎の処置を行った後、適合の良い被せ物に作り変えました。また理想的な噛み合わせにもしました。 結果、食べ物も良く噛め、被せ物と土台の歯との適合が良くなったので、歯垢がたまらなくなり、歯茎の状態が良くなったので、口臭もほとんどなくなりました。 この方も、治療後にオーラルケアを継続的に行ったことで、口臭はその後も出ていません。 |
|
|